創業260年の造り酒屋で女性杜氏による独創的なお酒が人気です。
特に紫小町という古代米(赤米)でつくられる赤い日本酒「伊根満開」は、ロゼワインのような風味で女性にも人気です。
夏季は伊根満開の酒粕を使用したアイスがおススメです。 舟屋の景色を眺めながらお召し上がりください。
12:00~13:00はお昼休みでお店は空いておりませんのでご注意下さい。



創業260年の造り酒屋で女性杜氏による独創的なお酒が人気です。
特に紫小町という古代米(赤米)でつくられる赤い日本酒「伊根満開」は、ロゼワインのような風味で女性にも人気です。
夏季は伊根満開の酒粕を使用したアイスがおススメです。 舟屋の景色を眺めながらお召し上がりください。
12:00~13:00はお昼休みでお店は空いておりませんのでご注意下さい。



伊根の舟屋群の西端、日出(ひで)にある遊覧船の発着場です。
30分ごとに出る遊覧船のほか、伊根の魚を使ったフライや「へしこコロッケ」など、地元のスタッフさんがこだわった軽食、お土産もございます。
特に個人的にへしこコロッケとサバカレーコロッケはおすすめで、遊覧船に乗る方も乗らない方も是非寄る価値アリです。
9時〜16時
※毎日営業
※風が強い日は運休。詳しくは丹後海陸交通Facebookページ参照。





伊根の舟屋群から5km、e-Bikeで15分ほど、日本海を見渡す絶景の棚田です。春は水張り、夏は緑に覆われ、秋には黄色の穂が並ぶ、年間通して美しいスポットです。少し降りた岬には新井崎神社があり、古代中国から渡ってきた徐福を祀っています。
駐車場はありません。またバス停も2.5km(徒歩40分)も離れており、普通の自転車で行くには厳しい坂ですので、是非e-Bikeで行くことをおすすめいたします。


-1024x768.jpg)
※棚田百選に選ばれた「新井の千枚田」はこの棚田の1kmほど旧道を上に行った場所にありますが、今は人手不足で数枚しか耕作されていません。それでもとても綺麗な場所ですので、こちらの新井の棚田を見た後、旧道を通って伊根に戻るコースもおすすめです。

舟屋日和(ふなやびより)は、2017年にオープンした伊根湾沿いにある、カフェ・レストラン・バーなどがある観光交流施設です。
舟屋日和内にあるイネカフェは舟屋の形をした「日本で一番海に近いカフェ」で、さながら海の上にいるような眺めと落ち着いて広い店内、本格的なケーキが人気で、インスタを見て国内外から多くの人が訪れます。
鮨割烹 海宮(わだつみ)は海に面した海鮮和食レストランで、伊根の魚を使った本格海鮮料理が楽しめます。個室もございます。
また伊根の数少ない夕食どころ(伊根湾沿いは他は兵四楼(木曜定休)というところしかない)で、舟屋(大部分が素泊まり)にお泊りの方は行くことが多いでしょう。
駐車場は無いので、伊根にお泊りの方(特に湾の端、1km以上離れた宿)は是非e-Bikeを1泊2日で借りることをおすすめします!



イネカフェはコーヒー、ケーキとも500円~(セットにすると200円OFF)
海宮はランチ2200円~、ディナー4400円~
イネバルは伊根産フィッシュ&チップス700円ほか⇒メニュー
※あとネイルサロンもございます
イネカフェ:
■営業時間/平日 11:00-17:00(L.O.16:45)
土日祝 10:00-17:00(L.O.16:45)■定休日/水曜日■TEL/0772-32-1720
海宮:
■営業時間/11:30-14:30(L.O.14:00) 17:00-20:30(L.O.20:00)※季節により営業時間は異なります。■定休日/水曜日 ■TEL/0772-32-1710
※兵四楼がお休みの木曜日や連休は伊根中の夕食処が一杯になることがございます。素泊まりの方はあらかじめ予約をお勧めいたします。予約方法やメニューはお泊りになるお宿にお尋ねください。
イネバル:
■営業時間/15:30-21:00 ■木金土のみ営業 ⇒営業日

1階は舟のガレージ、2階は住居という「舟屋」が全周5㎞の湾沿いに230棟の舟屋が立ち並びます。
たまに「何棟かの古い記念建造物が並んでいるだけ」と思っている方もいますが、実際は見渡す限りの湾にひしめき合って、実際に人が住む住居として、湾とともに大変美しい景観をなしています。
また国の「重要伝統的建造物群保存地区(略して重伝建)」に湾沿い全ての広大な地域が指定され、国として景観を保護しています。
昔ながらの日本の暮らしと、伊根独特の「海に一番近い暮らし」が今も息づき、国内外からの多くの観光客を感動させます。
しかし舟屋がひしめき合っているのは、裏を返せば土地が全く無い場所でもあります。そのため道は大変狭く(昔は道そのものが無かった!)、また駐車場も少なく、さらに坂も厳しいです。
さらに映画の舞台にもなる、本当に舟屋らしい趣のあるエリアは、駐車場やバス停から2km離れていて、とても車や歩きでは見て回れません。
ですので、ぜひe-Bikeを乗って頂ければ、「伊根はe-Bikeが一番だ」と必ずや感じていただけると存じます。

「しちめんさん」
伊根の舟屋群の中心にある、海に面した駐車場です。手軽に釣りができるスポットとして多くの釣り客が集まるほか、船頭付きで湾内をガイドしてくれる遊覧船「海上タクシー」の発着場所でもあります。
何より素晴らしいのが、その眺望。舟屋を海側から一番近く望むことができ、よくテレビや雑誌などにもここが映ります。海も透き通っていて晴れた日は魚が泳いでいるのが見えます。
町営で、駐車料金は他の町営駐車場(伊根浦公園駐車場、大西駐車場)と一律で30分無料、30分ごと100円、最大料金は3000円です。
40台ほどのキャパがありますが、連休などは一杯になって周囲が大渋滞することも。。。
夜間は出られなくなってしまうので、お泊りの方が停める時は要注意です。
ちなみにバイクはこちらで駐車できます(清掃協力金がかかります)。大型車は入れません。マイクロは何とか入れます。
あと春はちょっとした桜スポットで、角に桜の木があるほか、「海蔵寺の一本桜」が舟屋とともに望める場所です。
夏は花火大会の観覧海上になり、洋上の映画を見たり出店がでたりと、年中賑やかなところです。
-320x180.jpg)
あくまで私個人の見解ですが、ランチで丹後で最高の海鮮といったらここです。
それもそのはず、「水産会社が漁港で直営する」のですから、最高の素材を中抜きなく一番に使える、そのコスパはチートです。さらに地元のおばちゃんらが家の味付けで料理します。漁港に直に業務机とパイプ椅子を並べて食べる豪快さは、まさに圧巻。
そしてe-Bikeで頑張って走った後の漁港めしは、間違いなくお客様がこれまで食べてきたどんな海鮮よりも美味になるでしょう。是非お試しください。
4月~10月末まで、金土日月祝、11時~2時までで、基本的に予約が必要ですのでお気を付けください。