京都海道(合同会社海の京都e-Bikes)は、天橋立・伊根・京都のe-Bikeレンタル・ガイドツアーを提供しています。
E-Bike(電動アシスト自転車)レンタル
下のボタンをクリックしてください。
天橋立エリアのレンタルスポットは2ヶ所あります!
智恵くらべ
天橋立駅前の土産物店です。駐車場(1日500円〜800円)もございますが、繁忙期は周辺が渋滞します。
金曜日は定休です。

ヤマハPAS
航続距離:約40km
適正身長:130cm~175cm
他:内装3段変速、重量22kg、最大積載90kg
*伊根での乗り捨ては1台1500円です。
*貸出時にデポジット1500円を預かります。乗り捨てた場合は回収費用となり、返却されません。
ジャイアントESCAPE E
航続距離:約100km
適正身長:146cm~180cm
他:9段変速、重量20kg、最大積載155kg
*伊根での乗り捨ては1台1500円です。
*貸出時にデポジット1500円を預かります。乗り捨てた場合は回収費用となり、返却されません。
海の京都宮津
道の駅にある観光案内所です。
高速道路からアクセスしやすく、平面駐車場は無料です(立体は5時間無料)。
天橋立の砂州までは自転車で10分です。

ヤマハPAS
航続距離:約40km
適正身長:130cm~175cm
他:内装3段変速、重量22kg、最大積載90kg
*天橋立での乗り捨ては1台1500円です。
*貸出時にデポジット1500円を預かります。乗り捨てた場合は回収費用となり、返却されません。
ジャイアントESCAPE E
航続距離:約100km
適正身長:146cm~180cm
他:9段変速、重量20kg、最大積載155kg
*伊根での乗り捨ては1台1500円です。
*貸出時にデポジット1500円を預かります。乗り捨てた場合は回収費用となり、返却されません。
ヤマハPAS
航続距離:約40km
適正身長:130cm~175cm
他:内装3段変速、重量22kg、最大車載重量70kg
*天橋立での乗り捨ては1台1500円です。
ジャイアントESCAPE E
航続距離:約100km
適正身長:146cm~180cm
他:9段変速、重量20kg、最大積載135kg
*天橋立での乗り捨ては1台1500円です。
京都E-Bikeツアー西院
京都の中央部、嵐山と東山、金閣寺の中間にあります。
JR丹波口駅/阪急西院駅から徒歩10分です。
バス停「西大路五条」のすぐ隣です。
営業時間は8時半から14時までですが、返却は夜まで受け付けています。

ターン ベクトロン
航続距離:約60km
適正身長:146cm~180cm
他:内装3段変速、重量21kg、最大荷重100kg
ミヤタ リッジランナー
航続距離:約70km
適正身長:155cm~180cm
他:9段変速、重量22kgの本格E-MTBです
与謝野町観光協会
重要伝統的建造物保存地区「ちりめん街道」の中にある案内所です。丹後ちりめんの産地や加悦盆地、大江山の美しい自然をサイクリングするのに最適です。
ターン ベクトロン
航続距離:約60km
適正身長:146cm~180cm
他:内装3段変速、重量21kg、最大荷重100kg
海と星のみえる丘公園
天橋立と伊根の中間にある京都府内最大の自然公園です。子供が楽しく遊べる自然がたくさんあり、キャンプ場やカフェもあります。
パナソニックXM1
航続距離:約40km
適正身長:155cm~180cm
他:外装8段変速、重量23kg
STOKEDCYCLE
福知山駅近くにあるプロサイクルショップです。オーナーさんはMTB好きで、周辺のあらゆるコースを熟知しています。カフェ的なこともしています。
さまざまなE-MTB
ミヤタリッジランナーからメリダ、ジャイアントのE-MTBまで、在庫によりますが様々なE-MTBをレンタルできます。
スイス村
丹後半島の中央の山頂にあるキャンプ/スキー場です。夏の間は涼しく、宿泊もできるので避暑地に最適です。
関西随一の絶景林道、「丹後縦貫林道」のサイクリングに最適です。
ターンベクトロン
E-Bikeとは?普通の自転車とどう違う?
E-Bikeとは、Electric Assisted Bicycle、電動アシスト自転車のことです。日本法規では最大時速24kmまで、モーターが漕ぐ力を最大2/3までアシストしてくれます(つまり漕ぐ重さが3分の1になります)。
ややこしいですが自転車店などでは日本独自的なシティサイクル(いわゆるママチャリで、海外ではレア)の電動型と区別して、主に海外で流通する自転車(日本ではスポーツ自転車)に電動モーターをつけたものを特にE-Bikeと言っています。
弊社は街乗りタイプとスポーツタイプの両方を入れています。

欧米型(スポーツ)のE-Bikeとは?
これだけで本を一冊書いてしまいましたが、ものすごくザックリ言うと
「1~5kmくらいの距離を、平坦な歩道や市街路で乗り降りしやすく、生活に便利に設計」されたのが日本的な街乗り自転車で、
「20~100kmくらいの距離を、勾配もある林道や田舎道を安全かつ刺激的に乗れる、楽しさを追求して設計」されたのが欧米豪で普及している自転車です(レースやエクササイズ用途もあります)。

アルプスのバイクリゾート(自転車観光地)
具体的には何が違う?
専門的な話になるますが、具体的には値段(日本型15万円vs欧米型30万円以上)、重量(25~30kg vs 20kg前後)、フレーム(鉄製vsアルミ・カーボン)、重心バランス・乗る姿勢、ブレーキ(コースターvsディスク)、ギア、バッテリー、モーター出力とアシスト特性などが大きく異なります。

つまり?
京都の中心街や天橋立駅前、伊根湾内など狭いエリアを移動の手段として使うなら、街乗り型の電動アシスト自転車は最高です。そのために設計されています。
逆に京都の混雑地を避け、嵐山の嵯峨野や北山の美しい自然、舟屋の外の海岸線や棚田、天橋立から伊根までの往復、丹後半島一周など、長距離や高い坂、自然を五感で走る楽しさを追求したい場合は、スポーツ型のE-Bikeが最高です。そのために設計されていますから。

もっと知りたい人は・・・
実は電動アシスト自転車は、日本が発明しました。しかしそれを欧米企業が取り入れ、今や世界的な自転車革命を起こして大盛況な反面、日本自転車産業は衰退の一途です。
同じ自転車でありながら、生活の道具として特化させた日本人と、遊びの道具として発展させた欧米人、この違いは何だったのか? 日本の道は間違っていたのか、それとも飛躍の芽はあるのか?
そういう観光と関係ないトリビアに興味がある人は、ぜひ弊社著の本かYoutube動画、あるいは直接来て借りてみてください!

おすすめサイクリングコース
天橋立→伊根の舟屋サイクリングコースガイド
【片道約1時間、18km】天橋立と伊根の舟屋を含む宮津湾は「世界で最も美しい湾」にノミネートされ、平坦で海沿いをずっと行ける国道178号線は、本当に素晴らしいサイクリングルートです。
丹後半島一周(たんいち)
【80km~ 5時間~】TANTANロングライドで有名な丹後半島一周コース。普通はそれなりに練習した方でないと厳しいですが、e-Bikeであれば「登りが無く、平地と下りだけの80kmを行く」状態で、昔サイクリングやっていたけどしばらくやっていない、といった方も余裕で回れます。初心者は途中で1泊付きで回りましょう。
世屋高原ライドコース
【距離38km、3~4時間】
春や夏に最適!世屋高原は標高3~500mの集落群。夏でも涼しく、昔話のような集落と美しい山と海の景色は最高。
世屋高原に通じる「丹後縦貫林道」は、その秘境感と絶景から、一部のサイクリストから熱狂的に支持されています。スポーツタイプのE-Bikeを使えば初心者でも行くことができます。
栗田半島&金引の滝コース
【25km 4時間】日本名滝百選の一つ、金引の滝。道の駅から2kmほどですが、坂が急なのでE-Bikeがうってつけ。隣の栗田半島もなだらかで車も少なく走って気持ちいいです!
伊根の舟屋と棚田コース
【13km 2時間】鏡の様に穏やかな伊根湾の舟屋群を走った後は、ダイナミックで広大な日本海が広がります。美しい棚田、古代中国から渡来したと言われる徐福を祀る神社など、コンパクトに伊根の魅力が詰まったコースです。
京都の桜サイクリングコース
E-Bikeでないと難しい、混雑を回避しつつ、静かで雅な京都の桜を満喫するサイクリングコースです。京都の桜は日本の花見文化の中核で、813年の嵯峨天皇による花見がその起源とし、以来1000年以上あらゆる権力者と庶民が京都 […]
🌬️

長距離のライドを快適にしてくれる軽量フレーム、パワフルで大容量のモーターとバッテリー、初心者でも扱いやすいストレートハンドルとギアは、丹後の独特な自然と文化を冒険したい方に最適。
*2日以上レンタルの方は充電器貸し出しあり
ジャイアント エスケープ RX-E+/ WE+
世界最大の自転車メーカー、ジャイアントの世界唯一の女性向けe-Bike。もちろん男性も乗れます。天橋立~伊根の往復や、丹後半島一周が初心者でもできるほどの高性能モデルです。
YPJ-TC/EC
ヤマハ製の本格e-Bike。ハイモード91km、長距離ツーリングに適する。サスあり。なお小売価格は330,000円。

油圧ディスクブレーキだから、厳しい下り坂でも楽に、安定してスピード調整できます。

街乗り用の倍近い容量のバッテリー

軽い車体と人間工学デザインで、長距離も疲れません。20km以上走るなら断然こちらがオススメです。
レンタル料金
5000円/日 7500円/2日
(以降1日ごと2500円追加)
置いてある店舗
- 天橋立智恵くらべ(常設3台+予約配車)
- 道の駅海の京都宮津(常設3台+予約配車)
- 伊根e-Bikeベース日出
- 他、伊根町内のお宿に配車できます。
おすすめコース
天橋立・伊根往復(40km)
天橋立阿蘇海一周(12km)
伊根棚田一周(10km)

※基本的なスペックはEクロスバイクと変わりませんが、タイヤが小さいので小柄な人向けです。
【航続距離】約60km
レンタル料金
5000円/日 7500円/2日
(以降1日ごと2500円追加)
置いてある店舗
- 天橋立智恵くらべ(常設2台+予約で配車)
- 伊根e-Bikeベース日出
- 他、伊根町内のお宿に配車できます。
おすすめコース
天橋立・伊根往復(40km)
天橋立阿蘇海一周(12km)
伊根棚田一周(10km)

運動が苦手な方や、ちょっとだけ走りたい方向け。伊根や天橋立の散策にはちょうど良いです。
航続距離:約40km

街乗り用のブレーキなので、経ヶ岬など長い距離で勾配のある下り坂では制動力が落ちます。

3段変速で、街中では十分です。20kmを超える長距離ライドでは疲れるので、クロスバイクタイプが良いでしょう。

20km〜40km程度の中距離を走るのにちょうどいい、入門級のクロスバイク。車重10kgと軽量でギア比も幅広く、天橋立の阿蘇海一周(12km)や天橋立〜伊根の往復(40km)などの平坦なコースでのライドに最適です。時間はかかりますが、航続距離の制約がないのでロングライドに慣れた方なら丹後半島一周もできます。ですが丹後は坂が多いので、つとめてEバイクをお勧めします。車種は在庫と身長に応じてこちらで割り振りますが、どうしても乗りたい車種がございましたら事前にご相談ください。
レンタル料金
- 3000円/日
- 4500円/2日
- (以降1日ごと1500円追加)
置いてある店舗
智恵くらべ(2台)、伊根本部(4台):宮津道の駅、伊根e-Bikeベース日出に配車いたします。
おすすめコース
天橋立の阿蘇海一周(12km)
天橋立〜伊根の往復(40km)
京都西院店をオープンしました
日頃のご愛顧ありがとうございます。 2018年の創業当初より天橋立・伊根にてE-Bikeレンタル・ツアーを提供してまいりましたが、このたび知古の縁から京都西院にてE-Bikeのレンタル・ツアーを提供することとなりました。 […]
地域の情報
福知山
明治時代から軍港として栄えた、海の京都最大の港町です。赤レンガや旧海軍施設、自衛隊艦隊などのスポットのほか、牡蠣やカニ、海軍カレー、スイーツなど「レトロでお洒落」な町です。東の大浦半島は旧軍砲台跡や雄大な自然が広がり、e-Bikeで駆け巡るのに最高です。
城崎温泉
言わずと知れた西日本随一の温泉地。夜の外湯めぐりが有名ですが、意外と昼は静か。昼はe-Bikeで思い切り走って汗を流し、夜は街を歩いて温泉やビール、但馬牛を楽しむ・・・それが知られざる至高の城崎の楽しみ方です。是非峠を超えて久美浜や出石に足を伸ばしてみましょう!
伊根
1階は舟のガレージ、2階は住居という舟屋群で有名な農漁村です。全周5㎞の湾沿いに230棟の舟屋が立ち並びます。道は狭く交通機関も乏しく、「海に一番近い暮らし」を体感するにはe-Bikeが最適です。
天橋立
「日本三景」の一つ。湾の中に自然にできた砂洲で、その神秘的な造形は天に架かる橋にたとえられ、有史以前から信仰の対象となってきました。e-Bikeでこそ感じられる真の神秘と美しさがあります。
舞鶴
明治時代から軍港として栄えた、海の京都最大の港町です。赤レンガや旧海軍施設、自衛隊艦隊などのスポットのほか、牡蠣やカニ、海軍カレー、スイーツなど「レトロでお洒落」な町です。東の大浦半島は旧軍砲台跡や雄大な自然が広がり、e-Bikeで駆け巡るのに最高です。
久美浜・夕日ヶ浦
江戸時代に近畿最大の幕府直轄領の中心として栄えた風情あるむかし町で、絶景「小天橋」やフルーツ、牡蠣、ジャージー牛など自然と食に恵まれています。
おすすめ立ち寄りスポット・充電ステーション
丹後王国
西日本最大級の道の駅で、多くの飲食店で地域の味が楽しめます。 ホテルやアトラクション施設も併設されて、道の駅というよりちょっとした遊園地。 正門の右側に充電スポットがございます(ヤマハYPJ用になります)。利用の際は入口 […]
レストこのしろ
丹後半島の北端、美しい海岸線が並ぶ「丹後松島」を望むレストランです。春は桜もきれいです。下の敷地に馬がいて、遊びに行くこともできます。レストランには双眼鏡もあって、その景色を見ながらゆっくりとした時間を過ごせます。
ガイドツアー
「鬼の京都」大江山ガイドツアー
日本の鬼伝説の元祖、大江山 京都北部にある大江山は、古代の都から鬼の住まう地として恐れられてきました。 最恐の鬼とされる酒呑童子の討伐物語など、さまざまな物語や絵巻で描かれ、例えば天下五剣の童子切安綱も有名です。 銀、銅 […]
伊根の舟屋&里山eバイクツアー(宿泊パック)
伊根に泊まり、伊根の舟屋群と農村を最新のeバイク(電動アシスト自転車)でガイドがご案内する、伊根を楽しみつくすパックツアーです。 伊根の舟屋群には奥深い歴史があります。 全周5kmにわたって舟屋が立ち並ぶ伊根湾。この独特 […]
伊根舟屋の暮らしガイドツアー
お得なe-Bike1日レンタルがついたガイド付きツアーです。「海に一番近い暮らし」と言われる漁村の暮らしなど、ガイド付きでなければ見つけられない見所がたくさんあります。地元ガイドが優しくご紹介します。
天橋立 歴史と聖地めぐりツアー
意外と「上から見ただけ」で終わってしまう天橋立。1500年以上の歴史を持つ神道・仏教の聖地を、分かりやすく、かつディープにガイドいたします。
外部リンク
京都府北部 もうひとつの京都を旅する|海の京都観光圏
京都府北部「もうひとつの京都を旅する」海の京都観光圏(京丹後、天橋立、伊根、与謝野、舞鶴、福知山、綾部)オフィシャルサイトです。新型コロナウイルス関連情報と地域内の飲食店舗によるテイクアウト(持ち帰り)応援情報も掲載中。
YPJシリーズに乗れるレンタルショップ | ヤマハ発動機株式会社
YPJシリーズを気軽に体感できるレンタルショップを紹介します。 YPJレンタルショップ ご希望のエリアを地図よりお選びください。 利用方法や料金、各種保険のご加入など、ショップによって異なりますので各レンタルショップのホームページでご確認ください。 試乗車の台数には限りがありますので、ご利用にあたっては事前にショップへご連絡いただくことをおすすめします。 …
Brought to you by